【白髪染めの新常識】髪と頭皮にやさしい白髪染めの秘密とは?プロが教える選び方と使い方完全ガイド

【白髪染めの新常識】髪と頭皮にやさしい白髪染めの秘密♪美髪を叶える選び方&使い方

白髪染めのお悩み、ありませんか?

「白髪染めをするたびに髪がパサパサになっちゃう…」
「せっかく染めたのに、すぐ色が落ちてしまう」
「頭皮がヒリヒリして、染めるのが憂うつ…」

そんなお悩みを抱えている方、実はとても多いんです。でも大丈夫!正しい白髪染め選びと使い方を知れば、これらの悩みは解決できるんですよ✨

神戸のハーブマジックサロン「ヘアスペース m」で、たくさんの女性の髪の悩みと向き合ってきた私が、本当に髪と頭皮にやさしい白髪染めの秘密をお教えしますね♪

この記事を読むとわかること

  • 白髪染め選びで絶対にチェックしたいポイント
  • あなたの髪質にぴったりの白髪染めの見つけ方
  • 美容師が実践している髪にやさしい染め方
  • 染めた後の美髪をキープするケア方法
  • 93%のお客様が「白髪が気にならなくなった!」と実感した秘訣



白髪染め選びで失敗しない!3つのチェックポイント

ポイント1:「ジアミン」と「pH値」を確認しましょう

「ジアミン」って何?
白髪染めに入っている染料の成分で、しっかり色を付けてくれる働きがあります。でも実は、アレルギーや髪のダメージの原因になることも…

要注意!市販の白髪染めの落とし穴
ドラッグストアで売られている白髪染めや、お手頃価格のヘアカラー専門店では、ジアミンがたっぷり入っていることが多いんです

「pH値」で髪への優しさがわかります

  • 健康な髪と頭皮:pH4.5〜5.5(弱酸性)←これが理想✨
  • 多くの白髪染め:pH9〜11(強いアルカリ性)←髪が傷みやすい
  • おすすめ:pH8以下、できればpH9.5以下

アルカリ性が強すぎると、髪のキューティクルがガバッと開いて、髪の内側まで傷んでしまうんです。「染めるたびに髪が傷む…」という方は、pH値をチェックしてみてくださいね。

ポイント2:植物エキスが入っているかチェック

良い白髪染めには、染めるだけでなく髪と頭皮をいたわってくれる植物エキスが入っています♪

特に注目したい植物エキス

  • 延命草エキス・レモンバームエキス:髪を作る大切な細胞を守ってくれます
  • コンフリーエキス:頭皮の炎症を抑えてくれます
  • ヒメフウロ:髪の老化を防いでくれます

これらの植物エキスは、染めている間も髪と頭皮を守ってくれて、さらに白髪が増えるのを抑える効果も期待できるんです!

選び方のコツ
パッケージの裏の成分表をチェック!植物エキスの名前がたくさん書いてあって、なるべく上の方(=多く配合されている)に書かれているものを選びましょう。

ポイント3:あなたの髪質に合ったものを選ぶ

同じ白髪染めを使っても、髪質によって仕上がりが全然違うんです。まずは自分の髪質を知ることから始めましょう♪

チェックしたいポイント

  • 髪の太さ(細い・普通・太い)
  • 髪の状態(パサつき・しっとり・ダメージあり)
  • 頭皮の敏感さ
  • アレルギーの有無

髪質別♪あなたにぴったりの白髪染めの選び方

細くて柔らかい髪の方

こんな特徴ありませんか?

  • 染まりやすいけど、色落ちも早い
  • 髪がペタンとしやすい
  • カラーのたびにダメージが心配

おすすめの選び方

  • マイルドな染料濃度の製品を選んで
  • クリームタイプでしっかり髪につくものがGOOD
  • アミノ酸配合で髪にハリ・コシをプラス
  • 頻繁に染めることになるので、1回のダメージが少ないものを

太くてしっかりした髪の方

こんな特徴ありませんか?

  • なかなか染まらない
  • 時間を長く置いても思った色にならない
  • 髪が多くて扱いが大変

おすすめの選び方

  • しっかりした染料濃度の製品
  • 浸透力の高い成分が入ったもの
  • 少し長めの放置時間でもOKなもの
  • 頭皮につかないよう注意して使える製品

ダメージが気になる髪の方

こんな特徴ありませんか?

  • 繰り返しのカラーでパサパサ
  • 色が入りすぎることがある
  • 毛先がとくに傷んでいる

おすすめの選び方

  • 保湿成分たっぷりの製品
  • トリートメント効果も期待できるもの
  • 根元と毛先で使い分けできるタイプ
  • 放置時間を調整しやすいもの

くせ毛・うねりが気になる髪の方

こんな特徴ありませんか?

  • 染めムラができやすい
  • 湿気で広がりやすい
  • まとまりにくい

おすすめの選び方

  • とろみのあるクリームタイプ
  • しっかりした染料濃度でムラを防ぐ
  • 保湿力の高い製品でまとまりをアップ
  • 丁寧に塗布できるテクスチャー

美容師直伝♪髪と頭皮にやさしい染め方

✨ 染める前の準備が大切

シャンプーのタイミング
実は、染める前のシャンプーはちょっと我慢するのがおすすめ。2〜3日前から控えることで、頭皮の自然な油分が刺激から守ってくれるんです。

「でも、髪が汚れているのが気になる…」という方は、前日までならOK!当日のシャンプーだけは避けてくださいね。

※ハーブマジックのヘアカラーは処方が全然違いますので、染める前に頭皮洗浄をする場合が多いで

敏感肌さんへの特別ケア
お顔まわりや耳の周りにワセリンやオイルをちょっと塗っておくと、万が一薬剤がついても刺激を和らげてくれます♪

✨ 染め方のコツ

塗る順番がポイント

  1. 髪をしっかり細かく分ける
  2. 染まりにくい部分(後頭部など)から塗り始める
  3. 気になる白髪の多い部分は最初にしっかりと
  4. ダメージのある毛先は最後に(色が入りやすいため)

放置時間は臨機応変に
パッケージに書いてある時間は目安です。あなたの髪質や体調、お部屋の温度によって調整が必要!

初めて使う製品なら、書いてある時間より少し短めにして、様子を見ながら次回調整するのが安心です♪

✨ 洗い流すときのポイント

  1. 少しのぬるま湯で優しく乳化させる
  2. 強いシャワーは禁物!薬剤が残りやすくなります
  3. ぬるめのお湯で流す(熱いお湯は頭皮の炎症を悪化させます)
  4. 優しく、でもしっかり洗い流す
  5. すすぎ残しは色ムラや頭皮トラブルの原因に

染めた後のケアで差がつく!美髪キープ術

染めた直後のスペシャルケア

今がチャンス!トリートメントタイム
染めた直後は髪のキューティクルが開いているので、トリートメントが一番浸透しやすいんです。このタイミングを逃すのはもったいない!

頭皮にも愛情を
頭皮用の化粧水やローションで、染色による刺激をケアしてあげましょう。植物エキス入りのものがおすすめです♪

毎日のケアで色持ちアップ

シャンプー選びは慎重に

  • 弱酸性シャンプーで髪に優しく
  • 洗浄力がマイルドなものを
  • 硫酸系の成分は色落ちしやすいので避けて

紫外線対策も忘れずに

  • お出かけには帽子を忘れずに
  • 髪用のUV製品でしっかりガード
  • 海やプールでは事前に髪用日焼け止めを♪

定期的なスペシャルケア

  • 週1回:おうちでしっかりトリートメント
  • 月1回:美容室でのプロケア

なぜハーブマジックが選ばれるの?その秘密✨

当サロンでお客様にご愛用いただいているハーブマジック。多くの方に「もう他のカラー剤は使えない!」と言っていただく理由をご紹介しますね。

とことん優しい処方

  • pH値を徹底的に抑制した低刺激設計
  • ジアミン含有量は一般的な製品の半分以下
  • 敏感肌の方にも安心のノンジアミン製品もご用意

贅沢な植物パワー

  • 13〜20種類の生薬・ハーブをふんだんに配合
  • お一人お一人の肌質に合わせたオーダーメイド調合
  • アレルギー体質の方にも安心してお使いいただけます

実感できる効果

  • 93%のお客様が1年以内に白髪の悩みが軽減
  • 「カラーする前より髪がキレイになった!」というお声多数
  • 色持ちの良さも抜群です!

みんなが知りたい♪白髪染めQ&A

Q: どのくらいの頻度で染めるのがベスト?

A: 一般的には4〜6週間に1回がおすすめです。でも、髪質や白髪の生え方は人それぞれ。細い髪の方は少し頻度が高くなることもありますが、無理は禁物です!

Q: 市販とサロンの違いって何?

A: 一番の違いは髪と頭皮への優しさです。サロン用は髪のプロが開発しているので、美しい仕上がりと髪の健康の両方を叶えてくれるんです♪(安価なヘアカラー専門店のは別!)

Q: アレルギーが心配です…

A: パッチテストは絶対に行ってくださいね。ノンジアミン製品や植物エキス豊富な製品なら、アレルギーのリスクをぐっと減らせます。

Q: 染めるたびに髪がパサパサに…なぜ?

A: 原因は強すぎるアルカリ性ケア不足がほとんど。優しい製品選びと丁寧なアフターケアで、必ず改善できますよ!

Q: 白髪を予防する方法はある?

A: 刺激を与えないこと、バランスの良い食事、ストレス発散、正しいヘアケアが効果的。特に頭皮の血行を良くすることは大切です♪


まとめ:あなたも美髪女子に変身しませんか?

白髪染めで美しい髪を手に入れるためのポイントをおさらい♪

お買い物前のチェックリスト

ジアミン含有量とpH値は要確認
植物エキスがしっかり入っているか
自分の髪質に合っているか

使い方のポイント

事前準備を怠らずに
正しい順番と方法で塗布
放置時間は髪質に合わせて調整

アフターケアで差をつける

染めた直後のスペシャルケア
毎日のやさしいケアを継続
月1回の集中ケアで美髪キープ

大切なのは、ただ白髪を隠すのではなく、髪そのものを美しく健康に保つこと

正しい知識と方法で、あなたも**「カラーするたびに髪がキレイになる」**を体験してみませんか?✨


あなたの髪の悩み、一緒に解決しませんか?

**93%のお客様が「白髪の悩みから解放された!」**と実感されている、神戸のハーブマジックサロンでお待ちしています♪

サロン情報

  • 住所: 〒657-0051 神戸市灘区八幡町3丁目5-13 シーサ4-102
  • お電話: 078-805-5634
  • 営業時間: 9:00-18:00(定休日:火曜日)
  • 無料カウンセリング実施中です!

お気軽にご相談を

LINEでのご相談も承っております。

「こんなこと聞いても大丈夫かな?」なんて遠慮は無用です。あなたの髪の悩み、ぜひお聞かせくださいね


こちらの記事も人気です♪

お役に立ったらシェアしてくださいね

【 YouTube動画もチェック】
もっと詳しく知りたい方は、こちらの動画もぜひご覧ください
ヘアスペースmのYouTubeチャンネル

門外不出: ホームケアの基本がわかるブック
【無料Ebook お家で出来るエイジングヘア ワークブック】

ebook
細毛、抜け毛、白髪が気になりだしたけど、まず何からしたらよいのだろう?と迷っていませんか?
このE-bookは、ホームケアに役に立つ内容を、まとめた内容です。
まず、お使いのヘアケアアイテムを使った、エイジングヘアに役立つます!
髪と関係が深い、ご自分の体質がわかる、チェックシートもあります。

スキンケアについても、参考になる内容です。ぜひ、ご覧になって、エイジングヘアにお役立ててください。

無料 e-book閲覧パスワードGet→

友だち追加

白髪研究家 松井 清

白髪研究家 松井 清

白髪お悩み解決専門家

ヘアスペースm代表 頭皮カウンセリング専門家 エイジングケアヘアカラー講師 クレニアルテクニック(頭蓋骨矯正)習得
神戸、六甲に1990年、妻と二人で開業。お客さまにあうカットのテクニックと、アットホームな雰囲気の店として、ファンを増やしていった。
1995年、阪神淡路大震災にあい、大打撃を被ったが、復活。
妻の超過敏肌、更年期の悩みをま近で見、それを改善する方法を模索する中、素晴らしい技術、アイテムに出会う。
それを導入することにより、大人の女性を7歳若返ることを実現。1年以内に93%の女性が白髪が減ったと評判。

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
MENU
お問合せ FAQ

TEL:078-805-5634

(火曜日以外 9:00 - 18:00)ヘアスペースm